その他
家づくりを考えはじめたばかりの方にとって、
「注文住宅」と「規格住宅」の違いって意外とわかりにくいもの。
どちらが良い・悪いではなく、それぞれにメリットと注意点があります。
今回は、2つのスタイルの違いを分かりやすくご紹介します。
一言でいえば「ゼロから自由に設計できる家」。
間取り・素材・デザインなど、
すべてを一からプランニングしていくため、
家族の希望をたっぷり詰め込めるのが魅力です。
メリット:
こだわりをとことん反映できる
土地の形や周辺環境に合わせた設計が可能
オンリーワンの住まいが実現できる
デメリット:
打ち合わせの回数が多く、決めることが多い
完成までに時間がかかる
予算オーバーになることも
「あらかじめ用意されたプランをベースに、
セレクトしてつくる家」。
ベースとなる間取りや仕様が決まっているため、
スムーズに家づくりを進められるのが特徴です。
メリット:
コストを抑えやすく、価格が明確
工期が短く、早く住める
デザイン性の高いプランから選べる
デメリット:
間取りの自由度は注文住宅より少なめ
変えられない部分もある
「家づくりはしたいけど、
まだ具体的には何も決まっていない…」
そんな方には、
**自由度もありつつ迷いにくい“ESSEの規格住宅”**が
ぴったりかもしれません。
ESSEでは、
デザイン性と暮らしやすさを兼ね備えた
“ちょうどいい”規格住宅をご用意しています。
間取りやインテリアはプロが設計しているので、
はじめての家づくりでも安心。
好みに合わせて選べるセミオーダー型なので、
おしゃれな住まいが無理なく叶います。
まずは気軽に相談してみませんか?
ESSEでは、家づくりの無料相談会を随時開催中!
「何から始めたらいいかわからない」
「自分たちの予算でどんな家が建てられるの?」
そんな疑問を、プロのスタッフがやさしく丁寧にお答えします。
無料相談会のご案内はこちら
ぜひ、お気軽にご参加くださいね。
【ESSEのインスタ毎日更新中】
▲画像をクリック
で家づくりを始めよう!
受付時間 / 9:00~18:00 定休日 / 水曜日
まずはカタログ請求
してみませんか?